|
これらの刊行物のご購読をご希望の場合は、メールにてご連絡頂けますようお願い申し上げます。 |
|
 |
「日本美容皮膚研究会雑誌 JADS」 |
|
 |
|
|
|
日本美容皮膚研究会は機関誌を発行しております。
大学病院や第一線で活躍なさっている皮膚科医による論文をはじめ、光線を用いた美容機器の安全性に関するガイドライン、日本美容皮膚研究会の事務局だよりなどが掲載されております。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
編集委員長 |
伊藤正俊 |
(東邦大学名誉教授) |
 |
 |
編集委員 |
尾見徳弥 |
(医療法人クイーンズスクエア・メディカルセンター 皮膚科部長) |
 |
|
(五十音順) |
川内康弘 |
(東京医科大学茨城医療センター皮膚科教授) |
 |
|
|
満田邦彦 |
(Japan MDC,LLC代表取締役社長) |
 |
 |
定価 ※【第17巻 第1号は非売品】 |
3,000円 |
 |
 |
JADSビューティークラブ会員特別価格 |
1,000円 |
 |
 |
投稿規程 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
【第17巻 第1号】発行日〜2024年6月2日 |
 |
表紙 |
|
 |
|
 |
■ |
はじめにーlntroduction― |
石橋康正 |
 |
■ |
【対談】エステ脱毛・医療脱毛の違いを正しく理解するために |
|
|
|
 |
■ |
【論文】美容機器を用いた制毛における前処理と照射の臨床的,組織学的安全性と有効性の検討 |
|
|
|
|
|
|
|
|
【第16巻 第1号】発行日〜2023年6月30日 |
 |
目次 |
|
 |
|
 |
■ |
コメディカル・エステティシャンが知っておくべきシミの注意点 |
|
|
|
 |
■ |
|
 |
■ |
皮膚の酸化ストレスとその消去系−光老化との関わり− |
川内康弘 |
|
 |
■ |
|
 |
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
|
【第15巻 第1号】発行日〜2022年12月24日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
美白に有効な化粧品と皮膚科での美白治療 |
菊地克子 |
 |
■ |
美容機器「BIHIFU」による皮膚に対する安全性及 |
|
|
|
 |
 |
■ |
美容機器を用いた制毛における前処置と照射の臨床的、組織学的安全性と有用性の検討 |
|
|
|
 |
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
|
【第14巻 第1号】発行日〜2021年6月30日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
新型コロナウイルス感染症 |
中島秀喜 |
 |
■ |
施術の際に知っておきたい皮膚がんの知識 皮膚がんの早期病変 |
|
|
|
 |
■ |
鍼灸の力 第2回 鍼灸の適応症と治療例(膝痛、目のくま) |
|
|
|
 |
■ |
エステティックサロンで用いられる美容機器を用いた制毛処置における臨床的、組織学的検討 |
|
|
|
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
【第13巻 第1号】発行日〜2020年9月16日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■基本的なレーザー・光治療の原理と注意点 |
尾見徳弥 |
|
 |
■鍼灸の力 第1回 鍼灸ブームと医療連携 |
岡本真理、山口智史 |
|
 |
■その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【第12巻 第1号】発行日〜2019年6月3日 |
 |
目次 |
|
 |
|
|
 |
■元タカラジェンヌによるスキンケア・メイクアップ |
夕霧らい |
|
 |
■元タカラジェンヌによるヘアーアレンジメント |
菜那くらら |
|
 |
■その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【第10巻 第1号】発行日〜2017年12月1日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
家庭用高周波美顔器の継続使用による安全性と効果に関する評価 |
加王文祥 |
|
 |
■ |
|
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【第9巻 第2号】発行日〜2017年3月27日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
美容機器を用いた制毛処置の有効性および安全性に関する臨床的、病理組織学的検討 |
|
|
|
 |
■ |
|
 |
■ |
エステティシャンに必要な知識 |
山本 有紀 |
 |
■ |
|
 |
■ |
|
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【第9巻 第1号】発行日〜2017年1月30日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
皮膚老化の予防と治療〜光老化の予防と治療 |
本田 光芳 |
 |
■ |
ダイオードレーザーを用いた脱毛における臨床的、組織学的検討 |
|
|
|
 |
■ |
|
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【第8巻 第2号】発行日〜2016年12月10日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
エステティックによる皮膚トラブル |
井上 多恵 |
 |
■ |
|
 |
■ |
病理診断って何?‐特に、皮膚の腫瘍について‐ |
内藤 善哉 |
 |
■ |
アートメイクしませんか?‐医師がアートメイクを施術するにあたっての心構え‐ |
|
|
|
 |
■ |
|
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【第8巻 第1号】発行日〜2015年4月1日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
レーザー・光脱毛の注意点 |
渡辺 晋一 |
 |
■ |
|
 |
■ |
レーザー・光線治療の実際と安全な施術 |
尾見 徳弥、沼野香世子 |
|
 |
■ |
光線を用いた美容用機器の安全性に関するガイドライン及びその方法 |
|
|
|
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【第7巻 第1号】発行日〜2014年6月30日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
Efficacy and safety of “the KISOU Skin Care Series” in Japanese women with the sensitive dry skin. |
|
Katsuko Kikuchi MD. PhD, Chihiro Sato, Naoko Ota |
 |
■ |
行動はホルモンと神経で決まる−セロトニンの話− |
佐藤 茂 |
|
 |
■ |
|
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【第7巻 第1号】発行日〜2014年6月30日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
Efficacy and safety of “the KISOU Skin Care Series” in Japanese women with the sensitive dry skin. |
|
Katsuko Kikuchi MD. PhD, Chihiro Sato, Naoko Ota |
 |
■ |
行動はホルモンと神経で決まる−セロトニンの話− |
佐藤 茂 |
|
 |
■ |
|
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【第6巻 第2号】発行日〜2013年12月17日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
花粉症の免疫療法について |
大久保 公裕 |
 |
■ |
|
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
|
【第6巻 第1号】発行日〜2013年4月15日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
女性が気をつけたい意外に身近な性感染症 |
本田 光芳 |
 |
■ |
前腕皮膚におけるローヤルゼリーエキスの保湿機能に及ぼす影響 |
|
織部 恵莉、輿石有理佳、立藤 智基、橋本 健、秋本眞喜雄、前田憲寿 |
|
 |
■ |
複合美顔器と指定化粧品を組み合わせた家庭用美容プログラムによる素肌状態改善効果 |
|
清水 隆麿、大井 綱郎、高橋 佳幹、奥村 久雄、奥田 知規、渡邉 泰雄 |
|
 |
■ |
|
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【第5巻 第1号】発行日〜2012年7月5日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
エステティシャンに特に必要な皮膚の病変 |
本田 光芳 |
 |
■ |
消費生活相談の窓口から見たエステティックサービス |
坪田 郁子 |
|
 |
■ |
人間関係構築のための行動変革 |
松 章、尾見 徳弥 |
 |
■ |
|
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【第4巻 第1号】発行日〜2011年5月1日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
美容と食事〜肌をきれいにするための食事〜 |
荒木由美子 |
 |
■ |
|
 |
■ |
尋常性ざ瘡患者に対するホームピーリング製品「ACNELOGY(アクネロジー )」の使用経験 |
|
|
沼野香世子、尾見 徳弥 |
 |
■ |
Fractional CO2 laserによるニキビ瘢痕(acne scar)治療 |
尾見 徳弥 |
|
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【第3巻 第1号】発行日〜2010年5月1日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
皮膚の解剖と病変の見方 |
本田 光芳 |
 |
■ |
エステの経営をめぐる法律上の諸問題について |
玉木 昭久 |
|
 |
■ |
心と皮膚病(アトピー性皮膚炎) |
矢島 純、矢島 道、本田 光芳、川名 誠司 |
 |
■ |
アトピー性皮膚炎および乾燥性皮膚に対する
医薬部外品「かなえシリーズ」スキン ケアの有用性の検討 |
大井 綱郎 |
|
 |
■ |
アトピー性皮膚炎および乾燥性皮膚疾患患者に対する
医薬部外品「かなえソープ」の有用性の検討 |
鷲崎久美子、尾見 徳弥 |
|
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【第2巻 第1号】発行日〜2009年5月1日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
美容皮膚科で行われているシミ・シワの治療 |
渡辺 晋一 |
 |
■ |
エステティシャンにとって知っておきたい皮膚疾患 |
大井 綱郎 |
|
 |
■ |
シミの外用療法 |
関東 裕美 |
 |
■ |
光線力学療法って何? |
小坂 祥子 |
 |
■ |
LEDによる光線治療 |
尾見 徳弥、川名 誠司、沼野香代子 |
 |
■ |
光線を用いた美容用機器の安全性に関するガイドライン及びその試験方法 |
|
|
日本美容皮膚研究会ガイドライン委員会 |
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
【創刊号】
発行日〜2008年4月7日 |
 |
目次 |
|
 |
|
■ |
心と皮膚 |
川名 誠司 |
 |
■ |
外用薬による接触皮膚炎 |
大井 綱郎 |
 |
■ |
高圧乳化製法による保湿ローションのアトピックドライスキンに対する有効性ならびに安全性評価 |
|
|
尾見 徳弥、落合由里子 |
 |
■ |
美容機器を用いた制毛処置における臨床的、組織学的検討 |
|
尾見 徳弥、川名 誠司、加賀あゆ美、沼野香代子 |
 |
■ |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
「ガイドライン」 |
|
 |
|
|
|
「光線を用いた美容用機器の安全性に関するガイドラインおよびその試験方法」のみの別刷り冊子になります。 |
|
|
 |
定価 |
800円 |
 |
 |
JADSビューティークラブ会員特別価格 |
300円 |
 |
 |
ホームページからの非会員価格 |
500円 |
 |
|
|
 |
|
|
 |
「レーザー・ホワイトライトを用いた施術」 |
|
 |
|
|
|
看護師、コ・メディカルを対象としたレーザー・ホワイトライト施術の入門書です。レーザー・ホワイトライトの原理に始まり、皮膚の構造やその病態、使用機器の特徴や簡単な使い方、或いは使用時の安全性の問題、また施術に際しての具体的注意点、またそれに併用される美容医療手技、そして開業に際しての心得るべきこと、ことに保険医療との関係、マーケティング戦略、消費者問題、関連法規など、あらゆる角度から当該機器を使っての施術に役立つ知識が、具体的且つ丁寧に盛り込まれています。 |
|
|
 |
監修 |
石橋康正 |
(東京大学名誉教授) |
 |
|
|
本田光芳 |
(日本医科大学名誉教授) |
 |
 |
編集 |
尾見徳弥 |
(医療法人クイーンズスクエア・メディカルセンター皮膚科部長) |
 |
|
|
笠井 浩 |
(医工連携コーディネーター協議会事務局長 工学博士) |
 |
|
|
満田邦彦 |
(Japan MDC,LLC代表取締役) |
 |
 |
企画・編集 |
ビューティサイエンス学会 |
 |
 |
発行日 |
2006年5月5日 |
 |
 |
定価 |
15,000円 |
 |
 |
JADSビューティークラブ会員特別価格 |
8,000円 |
 |
 |
ホームページからの非会員価格 |
12,000円 |
 |
|
|
 |
|
|